清涼院流水「秘密室ボン」

新常識。型破り。斜め上。想定GUY。この言葉が大好きな私は、この本とこの作家が気に入った。
流水氏は自身の作品を「大説」と名付けているようだが、確かにこれは「小説」という概念では包めない作品であった。
読み始め、凄くまっとうなミステリなんだろうかという印象を持たせる所がまた憎い。気づくと概念だとか言語トリックだとかの話がいつの間にか(作品内の)現実世界にも繋がっており、「あれ、自分が読み損ねたのかな」と思って数ページ戻って読み直すことがしばしば。しかし、これは読み違いじゃないという事を再確認することとなる。最初のうちは違和感を覚えるが、そのうち「はっは、またか」と楽しめるようになる。
この作品の魅力は、と聞かれればこの無茶な理論の展開・飛躍の心地よさだろう。正直、テキストを読んで「面白い」と感じるのではなく「楽しい」と感じるのは私の人生の中で初めてだ。この感覚が分からない人も多いかもしれないが、例えて言うなら名作「MMR」を読んだときの気持ちと言われれば分かるだろう。微小区間でみれば理論は繋がっているが、それを大域で見ると凄い飛躍をしている。しかもその発想が斜め上。読者も作中のキャラと一緒に「な、なんだってー!」と叫びたくなる気分。おっぱいのエントリを書いた私としては、何か通じるものを感じてしまった。
また、この作品は発想が面白い。密室とは何なのか。どういった概念をもとに密室というものを定義できるのか。それを突き詰めた結果が濃縮されている。主人公が人間ではなく密室。こんな風変わりな作品には滅多にお目にかかれないだろう。
ミステリばかり読んで肩の凝ってしまった人は、是非一読して欲しい。

秘密室ボン QUIZ SHOWクイズショウ (講談社文庫)

秘密室ボン QUIZ SHOWクイズショウ (講談社文庫)